044-246-0910
※この項は、標記審査員研修コース(5日間)についてのFAQです。審査員(資格拡大)研修3日間コースは受講の要件など内容が異なりますので、ご注意下さい。
「JRCA承認ISO 22000食品安全マネジメント審査員資格拡大研修コースFAQ」はこちら
Q1.JRCAの食品安全マネジメントシステム(FSMS)審査員とはどのような資格ですか?
2006年4月より、JFARB(一般財団法人日本食品安全マネジメントシステム評価登録機関)では、食品安全マネジメントシステム(Food Safety Management Systems:FSMS)の審査員評価登録を開始し、2015年4月1日よりJRCA(一般財団法人日本要員認証協会マネジメントシステム審査員評価登録センター)にFSMS審査員評価登録事業が移管され、事業が継承されています。JRCA登録のFSMS審査員とは、フードチェーン関連組織のFSMSを“ISO 22000”(食品安全マネジメントシステム-フードチェーンの組織に対する要求事項)に基づいて適合性審査が行える審査員のことをいいます。
JRCAのFSMS審査員評価登録の詳細は、JRCAF 4000(食品安全マネジメントシステム審査員の資格基準)に規定されています。
Q2.食品安全の審査員になるには、まず何をすればよいのですか?
JRCAは、食品安全審査員として登録し、活動するために必要な基礎知識と技能を身につけるための研修内容を定めており、これに合致した研修コースの承認を行っています。JRCA審査員になるためには、原則として、まずJRCA承認の審査員研修コースを合格修了することが必要です。同コースはJFARBからも2006年10月よりコース承認を得ており、2014年10月にJRCAからの承認を得ています。
Q3.審査員研修コースの申込みにあたり、受講に必要な条件はありますか?
本コースのご受講に特に必要な条件はありませんが、コースの特性上、食品安全に関する法規制、前提条件プログラム(PRP)、ISO/TS 22002-1に規定された前提条件プログラム、オペレーション前提条件プログラム(OPRD)、関連する分野の適正規範(GAP、GMP、GHPなど)、およびCodexのHACCPの原則に関して、ある程度理解していることが望まれます。
⇒事前学習については、Q&A11へ。
なお、JRCAに審査員登録をする際には、JRCAの規定により、フードチェーンに関連する業務経験等が必要です。
詳しくはJRCAホームページでご確認下さい。http://www.jrca-jsa.or.jp/jrca/
Q4.審査員研修コースに合格すれば、審査員になれるのですか?
JRCAそれぞれの審査員資格基準の概要はこちらまで。
Q5.審査員研修コースは、審査員希望者以外でも受講できますか?
もちろん可能です。研修カリキュラムは、審査員をめざす方に必要な力量を身につけていただくことに主眼をおいた内容ですが、ISO 22000を基準とする審査の手法を学ぶことで、たとえば、食品関連企業においてシステムの構築や運用を担当される方、コンサルタントとしてシステム構築や監査の指導をされる方などにも大変有益な研修コースです。
Q6.審査員研修コースは、学生でも受講できますか?
ISO 22000の勉強のために受講はできますが、審査員登録にはフードチェーンにおける業務経験等が必要です。なお、アルバイトや研修(見習い)としての仕事は、業務経験の対象になりません。
Q7.受講料の割引制度はありますか?
「テクノファ会員制度」などの受講料割引制度があります。詳しくはこちら
Q8.審査員研修コースの開催地・開催会場はどこですか?
川崎で開催しています。
川崎は川崎駅前(徒歩7分)のテクノファ川崎研修センターでセミナーを開催しています。5日間の研修期間を快適にお過ごしいただける会場です。
尚、講師がお客様のご指定場所に伺って開催する「講師派遣型(出張)セミナー」もあります。「講師派遣型(出張)セミナー」についてはこちら
Q9.審査員研修コースは、自宅からの通学は可能でしょうか?
比較的、近距離であれば可能です。この審査員研修コースは、JRCAの基準によって、合計40時間以上の研修を行なうことと、すべてのセッション(講義や演習の科目)に参加することが求められています。万一、交通機関のトラブルなどで、欠席時間が規定を超えてしまったり、参加できなかったセッションがあると、最終日の筆記試験の受験資格がなくなりますのでご注意ください。
なお、この審査員研修コースでは、授業時間以外でも積極的に講師と接触し、審査に関する質問や議論をしていただくことを奨励していますので、できるだけ研修会場近くに滞在されることをお奨めいたします。
Q10.研修会場の近くに宿泊したいのですが、ホテルを紹介してもらえますか?
研修会場近くにある、特別料金でのご宿泊が可能なホテルをご紹介しています。なお、ご宿泊の予約・お支払いなどの手続きは、ご宿泊されるご本人様にお願いしておりますのでご了承ください。詳しくはこちら
Q11.受講前に、どのような予習をしておくと効果的ですか?
この審査員研修コースは、食品安全に関する知識や経験があることを前提としたコースですので、食品安全ハザードの種類や特徴、その防止方法などについては、いままでの復習を含めて、充分な事前学習をお願いいたします。また、HACCPの7原則・12手順の内容や、食品衛生法など国内の法規制についても、多少は知っているというレベルの知識が必要です。専門書やインターネットなどを利用して、事前学習してください。
また、ISO 22000規格についても、事前に充分読んでおくことが必要です。
参加のお申し込みをいただくと、事前に“食品衛生法”関係資料、事前学習教材、および“事前課題”をお送りしますので、これらを利用して充分に予習しておいてください。なお、ISO 22000の知識に関して不安のある方は、事前にFK51;「ISO22000:2018対応 ISO 22000規格解説コース」などへご参加されることをお奨めいたします。
ISO 22000規格の英語原文、及び英和対訳版は、(一財)日本規格協会より発行されています。なお、ISO 22000に対応するJIS規格等は、今のところ発行される予定はありません。
Q12.受講の際は、どのような服装で参加すればよいですか?
リラックスできる服装でご受講ください。スーツ着用の必要はありません。
Q13.受講に必要な持ち物について教えてください。
事前にお送りするご案内書に記載されている「持ち物」をご持参ください。事前にテクノファから送付している教材資料、事前学習課題の解答、筆記用具(鉛筆またはシャープペン、消しゴムなど)、付せん(教材への目印用)などです。テキストは、当日配付いたします。
Q14.セミナー中の昼食、夕食はついているのですか?
5日間の昼食はご用意しております(受講料に含まれています)。夕食はご用意しておりませんので、セミナー終了後各自でおとりください。
Q15.審査員研修コースに合格する要件を教えてください。
JRCA基準では次の三つの観点から評価が行われます。
- 継続観察評価:受講中の積極性や審査員候補としての適性などの評価
- 実技評価:ケーススタディを通しての評価
- 5日目に行われるJRCA筆記試験による評価(70点以上/100点満点)
Q16.筆記試験は何時間で行われるのですか? テキストの持込みは可能ですか?
筆記試験は、研修最終日にJRCAの筆記試験が2時間で実施されます。
JRCAの筆記試験で持ち込み可能な資料は以下の通りとなります。なお、筆記試験はテクノファ研修会場内で実施し、合格証明書もテクノファから発行致します。
<JRCA筆記試験>
テキスト、演習資料、ISO 22000、ISO/TS 22003、JIS Q 19011、JIS Q 17021-1、研修中の自筆ノート、食品安全に関する知識を含む書籍、食品安全マネジメントシステムに関する書籍、マネジメントシステム審査に関する書籍の持ち込みが認められています。
Q17.万一、筆記試験で不合格になった場合、再試験を受けることは可能ですか?
一定の条件のもとで可能です。セミナー終了日から12ヵ月以内に限り、一度だけ再試験を受けることが可能です。ただし、5日間の研修にすべて参加していて、「継続観察評価」「実技評価」に合格していることが必要です。これが満たされていない場合には、審査員研修コースを再度受講していただくことになります。
Q18.審査員研修コースの合格証明書には、有効期限はあるのですか?
合格証明書自体には、特に有効期限はありませんが、審査員登録申請のための有効期間は、JRCAの場合は5年間です。再試験を受けた場合でも、筆記試験の合格日からではありませんのでご注意ください。
Q19.国内でのISO 22000に関する審査員資格、審査登録制度はどうなっていますか?
我が国におけるISO 22000の円滑な導入、普及を目的として、食品関連事業者、学識経験者、認定及び審査登録機関、食品安全専門家などによる「食品安全マネジメントシステムに係る認定・審査登録制度開発委員会」(略称;ISO 22000システム開発委員会、委員長;池戸重信 宮城大学教授)が設置され、2005年6月に、第1回会合が開催されました。事務局は、(財)日本適合性認定協会(JAB)、(社)日本食品衛生協会、(独)農林水産消費技術センターの3者です。
この委員会において、国内のISO 22000審査登録制度の枠組み、認定・審査方法の基準が議論されてました。JABにおいて、2007年5月から審査登録機関と審査員評価登録機関の認定活動が開始されています。
Q20.JRCAの連絡先を教えてください。
JRCA審査員登録申請手続きに関する詳細は、直接JRCAにお問い合わせください。JRCAの連絡先を以下に記載します。
- JRCA
〒108-8685 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル
TEL:050-1742-6446 FAX:03-4231-8685
ウェブサイトはこちら
「JRCA承認食品安全マネジメントシステム審査員研修コース」案内はこちらをご覧下さい。