—————————————————————
■□■ 平林良人の『つなげるツボ』Vol.432 ■□■
― ISOマネジメントシステムのテクノファ ―
― つなげるツボ動画版はじめました ―
*** 番外編_日経品質管理文献賞受賞2 ***
—————————————————————
ジャニーズ問題、ビックモータ問題など社会を騒がすいろいろ
な問題に共通していることは、誰かが知っていたということで
す。学校におけるいじめの問題も同じです。知っていたが、見
て見ぬふりをする、この点が品質不正防止TRでも本質的な問
題としてレポートの核心になっています。
■■ なぜ見て見ぬふりをするか ■■
2015年から、様々な分野において品質不正(製品及びサービス
の提供において、標準、契約、法令等から逸脱した行為を行う品
質保証の観点から容認できない事象)の報道を聞くことが多く
なりました。
これら品質不正の原因や対策については、多くの議論がなされ
てきましたが、人の行動、人の評価、組織風土・文化、TQM
(Total Quality Management:総合的品質管理)との関係が適
切に理解されていないのではないか、そこに見て見ぬふりをす
る要因が見えてくるのではないかと思います。本テクニカルレ
ポートは、このような社会の状況を踏まえ、品質不正の防止に
役立つと考えられる技術情報を事実に基づきまとめたものです。
■■ 制定までの経過 ■■
本テクニカルレポートは次のような経過を経て制定に至りました。
1. 開発の決定
2020年11月の標準委員会で、「TQMの指針」と合わせて「テク
ニカルレポート 品質不正防止」開発の決定がなされました。
2.原案作成委員会(WG)
平林を含む9名の専門家によるWGにより、精力的な検討が行わ
れました。2021年4月から2022年8月にかけ、Web会議システ
ムを活用し原案完成までの計18回の会合が開催されました。
3.審議委員会
2022年9月「品質不正防止」CDが完成し、様々な産業分野の代
表と品質管理の専門家からなる審議委員会が結成されました。
審議委員会は合計3回の開催となりました。
4.パブリックコメントの募集と対応
2022年10月25日~11月27日の期間でパブリックコメント募
集を行い、73件と多くのコメントをいただきました。原案作成
WGおよび審議委員会でいただいたコメントに対する処置を検
討し、最終原案が作成されました。
5.理事会での承認
2023年1月11日の標準委員会において様式を確認し、2023年
1月26日の理事会に制定を提案、承認されました。
本規格の作成に当たっては、多くの著作者、(一財)日本規格協会、
(株)日科技連出版社、および丸善出版(株)に引用文献として
ご協力いただきました。また多くの方々にパブリックコメントを
通して貴重なご意見を頂戴しました。
(一社)日本品質管理学会がこれまでに発行してきたJSQC規格
の主なものは次のとおりです。その多くはJIS規格になっています。
JSQC-Std 11-001:2022 TQMの指針
JSQC-Std 21-001:2015 プロセス保証の指針
JSQC-Std 22-001:2019 新製品・新サービス開発管理の指針
JSQC-Std 31-001:2015 小集団改善活動の指針
JSQC-Std 32-001:2013 日常管理の指針
JSQC-Std 33-001:2016 方針管理の指針
JSQC-Std 41-001:2017 品質管理教育の指針
今回受賞した「JSQC-TR 01-001 テクニカルレポート 品質不正防
止」もこれらの領域に属し、深く関係しています。