食品安全について | 平林良人の『つなげるツボ』

—————————————————–

■□■ 平林良人の『つなげるツボ』 Vol.45 ■□■

*** 食品安全について ***

—————————————————–
 JAB(公益財団法人日本適合性認定協会)が2011年7月1日から
FSSC22000の認証スキームを開始しました。

 FSSC22000は、昨年(2010年)10月に日本コカ・コーラが国内の
ベンダーに対して、その認証取得を2012年末までに要請したことで
注目を集めました。

 そのため、国内では170社ともいわれるコカ・コーラの取引先が
いっせいにFSSC22000の取得に動き始めました。

 FSSCは「Food Safety System Certification」の略で、オランダの
FFSC(Foundation for Food Safety Certification)という民間の組織が
作った認証スキームのことです。

 特徴は、ISO22000とBSI規格/PAS220(食品製造のための
食品安全に関する前提条件プログラム)を組み合わせた認証スキーム
であるという点です。

 私が興味をもったのは、この認証スキームが二者監査用に作られて
いるという点でした。

■□■ 二者監査の代用 ■□■

 二者監査用の規格としては、自動車、航空機などに代表される
セクター規格が、ここ20年徐々に普及してきました。

 ISO9001に代表される第三者審査に対して、セクター規格を
利用した二者監査が復活してきている現状は、今日の第三者審査
が初期の期待に応えていないからだと思います。

 1980年代、ISO9001の第三者審査がスタートした当時、制度の
目的の一つに「二者監査の共通化」があるといわれました。

 多くの顧客と取引をしている各種部品・サービスの供給者からは、
顧客が次から次と監査に自社を訪れることに対して、監査の
軽減化を叫ぶ声が多くありました。

 そんな時代にISO9001の認証が二者監査の代用になるという
触れ込みで第三者審査制度がスタートしました。

■□■ 第三者審査の信頼性 ■□■
 
 以来、30年の歴史の中でISO9001は世界で100万件を超える
認証数を発行するに至りましたが、残念ながら二者監査の代用
としての役割を果たすことはできませんでした。

 ISO9001規格は、規格の要求が一般的でありすぎ、発注者
(例えば、自動車でいえばビッグ3自動車会社、航空機であれば

ボーイングなどの航空機メーカー)などの視点からは更に特定
しなければならない要求事項が多くある、ということがその理由の
一つです。

 もう一つ言われていることが、第三者審査の信頼性の低下です。
一時、国内の行政からの要求で、公共工事にはISO9001の認証を
必要とする、という規制からISO9001の認証が広がりましたが、

7、8年間に渡る経験の中からISO9001を取得している建設業者が
必ずしも品質の高い仕事をするわけではない、ということに結論
付けられてしまいました。

■□■ PAS220とISO/TS22002-1 ■□■

 ISO22000は、食品安全の管理に特化した規格ですが、その中の
PRP(前提条件プログラム)要求が一般的すぎると言われてきました。

 そのため、食品小売業界の国際ネットワークである
CIES(International Committee of Food Retail Chains)の下部団体で
あるGFSI(Global Food Safety Initiative)は、ISO22000をGFSIの
推奨規格として承認してきませんでした。

GFSIは、世界の様々な食品安全規格のうち、GFSIガイダンス文書に
合致する食品安全規格の選択活動をしている団体です。

 このような中、2008年にISO22000と合体して活用するための
PRP規格としてPAS220をBSIが発行し、これを受けFFSCが、

ISO22000とPAS220とをセットとしたFSSC22000を開発するに
至ったわけです。

 一方ISOは、PAS220を基に2009年にISO/TS22002-1(食品安全
のための前提条件プログラム 第1部:食品製造)を発行しました。

現在、FFSCはPAS220のみでなく、ISO22002-1とISO22000とを
セットにしたものもFSSC22000として認めています。

■□■ 第三者審査への期待 ■□■ 

 ISO9001に代表される第三者審査が初期の目標、期待を達成する
ことができなかったことは残念なことです。

 しかし、多様な組織に対応するために要求事項を一般化している
ISO9001では二者監査が期待するパフォーマンス(成果)への要求
には応えられないことも実証されたといえます。

 ISO9001規格の開発に携わっている者としては、セクター(業界)
規格が段々に出てくることに忸怩たる思いがありますが、現実は
直視しなければなりません。

 次期ISO9001改正版に向けては、規格の要求に「パフォーマンス」
に関することを何かしら入れ込まなければならないと、改めて考え
させられることです。

 そしてより大きな問題は、第三者審査のISO9001信頼性低下であり、
ISO9001のみならず各種マネジメントシステム規格にとっての大きな
課題です。