■□■ 平林良人の『つなげるツボ』 Vol.29 ■□■
*** f)規模及び組織構造 ***
——————————————————–
テクノファ代表取締役の平林です。
今回は「f)規模及び組織構造」についてお話をしたいと思いま
す。
今回も宜しくお願いいたします。
■□■ 新幹線の中は情報でいっぱい ■□■
東京から大阪に新幹線で出張しました。飛び乗りでしたので
自由席の3人掛けに座りました。
横の席には30歳くらいの女性2人が座っています。なにやら
甲高い声でおしゃべりをしています。品川から乗ったのですが、
既に満席に近く、イヤだとは思いましたがそこに座りました。
案の定、品川からずーっと、おしゃべりのしぱっなしです。
こちらはパソコンでメールを見ているのですが、集中できません。
席を替わろうと思いましたが、どこも空いていないので、名古屋
までお付き合いするしかないと思っていました。
■□■ 上司は段々よくなるのがいい ■□■
聞こうと思っているわけではありませんが、隣ですし、大きな声で
話しているので自然と聞こえて来ます。
そのうちに「プロセス」という言葉が耳に入ってきました。
「△△ちゃん、結果だけ追ってもだめよ。ちゃんとプロセスを
押さえておかないと。入社そうそう○○さんから言われたんだ
から。」と先輩格の女性の声。
「いいなー、○○さんが上司だったら。××さんなんか最低
なんだから・・・」と後輩らしき女性が応答しています。
「そう、○○さんに付いてよかったと思っているよ。○○さんは
細かなことをいわないのよね。結果だけ示して後は君が自分で
考えてやれって感じで・・・。」
「最初の上司って大切だよね。部下は上司によって育てられるって
いうけど、本当だよね。」
「どうしても上司を比較しない?」
「するする。」
「私は最初の上司が後から考えると最高で、それが普通と思っちゃった
から、その後は結構不幸せ・・・今から思うと段々ダメになっちゃって」
「段々良くなっていけば幸せだったのにね・・・」
■□■ プロセスは次に使える ■□■
「さっきのプロセスって良くわかんない」「だから、結果だけ
ではなく経過も重要だということを教えてくれたわけ・・・」
「経過が大切だってわかるけど、やはり結果が出ないと評価
されないじゃん」
「勿論、そうよ。だけど○○さんが教えてくれたのは、次も
よくするってことなのよ。」
「あっ分かった、経過をとっておけば反省できるってことね。」
「そうそう、プロセスを押さえておけば次にはもっと良くする
ことができるようになる・・のよ。」
「だけど、そんなことをよく○○さん新人に教えてくれたね。」
「新人にそんなことを教えてくれる会社ってそんなにはないと
思うけど、うちは結構小規模だし、フラットな構造だから上と
下が緊密に繋がっているのよ。」
成る程!、プロセスは次に使えるか、いいことを言うなぁと
思わず隣で相槌を打っていました。
■□■ 組織がフラット ■□■
思ったとおり2人連れは名古屋で降りていきました。小奇麗な
今時のファッションで身を包んで、キャリー付きのバックを
引っ張っている姿を見送って、なんとなく嬉しくなりました。
新幹線の車中でこんな話を聞けるとは思ってもいませんでしたが、
組織がフラットということ、もしかすると扱っている製品
(もしかするとサービスか?)が経過を重要視する或いは大切に
せざるを得ない会社なのか、又はそのようなことを重要視する
風土/文化の会社なのか、いづれにしても若い女性社員に
こんな会話をさせるような会社があるのだ、なかなかのものだと
感心してしまいました。
■□■ 規模及び組織構造によって影響を受ける ■□■
ISO9001:2008規格の序文には、組織のQMSの設計は【f)規模及び
組織構造】によって影響を受けるとあります。
会社の組織がフラットなのか重層なのか、1拠点か多拠点か、
工場があるのか事務所だけなのか等、組織のあり方によってQMSの
構築はいろいろな工夫があってしかるべきです。
自分達の組織の構造、規模などは理解していても、その中にいる
人と人の関係、関与の仕方、上司と部下の関係などは組織によって
千差万別です。
それらを一口で風土/文化などと表現しますが、風土/文化は
会社の生い立ち、歴史、トップの考え方等からつくられるもので、
組織の中にいる人にしかみえない部分です。
QMSはこのような組織に固有な風土/文化の部分までを取り込んで
初めて効果が出てくるものです。
神は細部に宿るといいますが、QMSも「効果は細部に宿る」と
思います。人と人が繋がってシステムは成果を出しますが、人のみ
ならずプロセス、手順などが繋がらなければマネジメントシステムは
機能しませんし、効果もでません。
■□■ ISO9001:2008規格序文0.1一般 ■□■
もう一度、序文の次の部分をかみ締めてみましょう。
「組織における品質マネジメントシステムの設計及び実施は,
次の事項によって影響を受ける。
a)組織環境,組織環境の変化,及び組織環境に関連するリスク
b)多様なニーズ
c)固有の目標
d)提供する製品
e)用いるプロセス
f)規模及び組織構造」