タグアーカイブ: 北川先生

システムは切り取ったもの | 平林良人の『つなげるツボ』

—————————————————–
■□■ 平林良人の『つなげるツボ』Vol.128 ■□■
*** システムは切り取ったもの ***
—————————————————–

■□■ システムの定義 ■□■

119号でシステムの定義を以下のように紹介しました。
システムは「相互に関連する又は相互に作用する要素の集まり」
(ISO9000:2015箇条3.5.1)である。

この定義はそれなりに意味を持ち適切な表現であると思います。
しかし、以下の定義を聞いたとき私はなお踏み込んでシステムの
本質を理解することが出来ました。

■□■ 超ISO企業研究会 ■□■

上のISOの定義には「目的」に触れた部分がなく、したがって何の
ための要素なのかが不明です。超ISO企業研究会で飯塚先生から次
のような話を伺いました。

「システムとは全体からある目的を達成するために切り取ってきた
要素の集まり」である。

これは、九州大学教授であった故北川先生がかって説いていたこと
だそうです。

■□■ 故北川先生■□■

北川先生は1909年生まれの統計数学者、情報科学者として著名な方
です(1993年89歳没)。
東京大学理学部数学科を卒業されたあと、大阪大学を経て九州大学
教授を務められました。

インドでマハラノビスやフィッシャーと交流を持った方としても有
名で、統計数理研究所所長時代には、後に品質工学(タグチメソッ
ド)で著名になる田口玄一(故人)氏を指導したとしても知られて
います。

■□■ 教育システム、交通安全システム ■□■

確かにシステムには目的がなければなりません。我々が日常何気なく
使用する、教育システム、交通安全システムにはそれぞれ目的があり
ます。

コンピュータシステムにも目的があります。それぞれの目的を達成す
るために全体から切り取ってきた要素の集まりをシステムというのだ
という定義はISOの定義より説得感があります。

■□■ マネジメントシステム ■□■

ではマネジメントシステムの目的は何でしょうか。人によって考える
ことが異なるかもしれませんが、私はISO規格の適用範囲に書かれてい
ることを達成することが目的であると思います。

品質マネジメントシステムでいえば次のことになります。
a) 組織が,顧客要求事項及び適用される法令・規制要求事項を満たし
た製品及びサービスを一貫して提供する能力をもつことを実証する必要
がある場合。
b) 組織が,品質マネジメントシステムの改善のプロセスを含むシステ
ムの効果的な適用,並びに顧客要求事項及び適用される法令・規制要
求事項への適合の保証を通して,顧客満足の向上を目指す場合。

■□■ 全体から切り取るとは ■□■

では「全体」とは何でしょうか。私の理解では生きているこの世の中
のすべてのものを指していると思います。

この宇宙のすべてのものが全体とするならば、品質マネジメントシス
テムにおいて上記a)、b)を達成するためには要素として何を持ってき
ても、すなわち切り取ってきてもいいのでしょう。

■□■ 品質マネジメントシステム ■□■

ISO9001規格は全体から切り取ってきた要素を規定要求事項として書い
ていると認識すると規格の意図がより理解できると思います。

私はISO9001のエキスパートを務めさせていただきましたが、正直言っ
てそのような背景、考慮は全く考えることなく規格の開発に携わりまし
たが、飯塚先生からこのような話を聞いて改めて「システム」とは何か
を考えさせられました。